ドメインにハイフンはSEOの観点であり or なし?ドメインにハイフンを使ってもいいかどうか調べてみた

ドメイン取得でハイフンを使っても良いかどうか

数年前の記事では、ハイフンはSEOの観点からネガティブな印象。

https://webtan.impress.co.jp/e/2010/06/14/8168/page/2

僕の意見ハイフン入りドメイン名はダメだ。もちろん、グーグルがアルゴリズムのなかに「ハイフン入りドメイン名」に対する要素を入れていることを技術的に認識したわけではない(でも初期のグーグルのスパムフィルタでは、ドメイン名のなかに特に2つ以上ハイフンがないかチェックする仕組みがあったと思う)。しかし、ハイフン入りドメイン名はたしかに、悪いブランディングと相関関係がある。リンクや言及が少ないこと、訪問者やビジネスパートナーが認識する評判、バイラルや口コミでの情報の拡がり、そして、コメントにもあった綴り間違いの可能性などだ。

この議論、どうも10年以上前から続いているようで、確定的なものがないね。

まぁSEO自体に確定的な情報ってあんまないんですけど。

海外のSEO記事

ドメインにハイフンがあるとSEOとして良くないという記事は情報が古いものに偏っている気がするで、海外の記事を調べてみた。

(こういうSEO的な話、ぶっちゃけどうでも良い話にも思えるし、こういうどうでも良い話をさも重要な議論みたいに話すコンサルがいたりすると、それもしょーもないと思ったりするけど、仮にハイフンがあると1ページ目には表示されません!とかだったりすると、ハイフンあるなしの話そのものが重要なことになってしまうという点が、Web関連のテクノロジー全体の質が落ちる一つの原因にも思えたり、Web知識が細部まで重要であったりという気もするので、なんとも。地方の企業向けSEO業者とかよくやるよね。まったく思いもつかない鋭い指摘的な、いわゆる死角からの打撃をくらうと、Webに詳しいコンサルタント!という印象を与えやすい。ドメイン一つでそんな大切なんですね、みたいな。まぁ大切なんでしょうけど。調べはじめると、ドメインにハイフンのあるなしだけで無数に意見や記事があるので、これってどうなのよと。)

Impact of hyphens (dashes) in domain names in terms for SEO

There’s no negative impact on domain names that use dashes. In fact, search engines are able to understand hyphens and perceive them as spaces (as confirmed by Google’s Matt Cutts in this blog post on the subject of dashes and underscores).

答えでてました

ダッシュをドメイン名に使用することにネガティブな影響はありません。実際サーチエンジンはハイフンを理解し、それらをスペースとして認識します。

GoogleのMatt Cuttsのブログ-ダッシュとアンダースコア-により確認

Googleはハイフンをスペース区切りとして認識しているとのことです。

しかしこの1次ソースのMatt Cuttsの記事は2005年。

ただ続く記事には、UX的にはネガティブな影響がある、かもとのこと。

On the other hand, in terms of user experience, hyphenated domains may have a negative impact.

覚えにくいし、分かりづらいとのこと。

これは日本語圏では、むしろ分けれてたほうが認識しやすい気がする。

結論

結論としては、

SEO的には問題なし

UX的にはちょっと問題あるかも

とのことで、ハイフンを使ってドメイン作成してもSEO的には大丈夫!とのこと。

今構築予定のサイトで、「ハム工房」のサイトがありまして、このドメインを

ham-kobo.jp

hamkobo.jp

と悩んでおり調べてました。

ただもう一点、「工房」の部分、koboとするのがちょっと。

DBのテーブル定義である日本語をそのままローマ字命名するあれなので。

ただ工房を直訳すると「studio」または「Workshop」なので、これもちょっと意味の捉え方がかわるので、やっぱり kobo か。楽天kobo。。

この記事のご感想やコメントはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です