「ウイルス」?「ウィルス」?「virus」表記の違い、正しい表記について【SEO】

「virus」の日本語読みに関して、かつてはヴィールス、バイラス、などの読み方があったようです。

今は「ウイルス」「ウィルス」の2表記を見かけます。

どちらが正しい?

ということで調べてみました。

ウイルス対策ソフト

まずはウイルスといえば

ウイルス-ウイルスバスター

こちらはウイルス表記。イが大文字です。

日本ウイルス学会

日本医学界の日本ウイルス学会は(答えがでているが


ウイルス表記です。イが大文字です。

Googleヒット数

読み方なので、どちらが間違い、というものではないと思いますが、「ウイルス」表記が主流のようです。最後にGoogle

Google検索結果 ウイルス

Google検索結果 ウィルス

ウイルス624,000,000件に対し、ウィルス130,000,000件でした。

ウイルス624,000,000件 > ウィルス130,000,000

「ウイルス」イが大文字の表記の方が約5倍ほどヒット数が多いです。

厚労省の表記

厚労省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」

厚生省表記

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

厚労省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」ページでは、「ウイルス」表記で統一されています。

ただ一箇所、診療の手引へのリンク文言が「ウィルス」表記になっていました。

しかし、リンク先のPDFでは「ウイルス」表記になっていました。

新型コロナウイルス感染症診断の手引

https://www.mhlw.go.jp/content/000702064.pdf

なので「ウィルス」のイが小文字はおそらく誤植の可能性があります。

東京大学医学研究所

東京大学医学研究所のウイルス感染分野ページ

東京大学医科学研究所

https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/lab/microbiologyimmunology/section01.html

こちらも「ウイルス」でした。

Wikipedia

Wikipediaの表記を確認してみます。

日本語での表記(歴史的仮名遣含む)
(太字は三省堂大辞林』掲載表記)

ウイルス表記wikipedia

1953年昭和28年)に日本ウイルス学会が設立されたのを機に、「ウイルス」という表記が日本語の正式名称として採用された。その一方、日本医学会はドイツ語発音に由来する「ビールス」を用い、1970年代頃は「ビールス」呼称が学校や一般で使用されていた。現在は宿主に関わらず「ウイルス」が正式名称である[13][14]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

やはり日本ウイルス学会が設立された際に「ウイルス」表記が正式名称として採用されたようです。

  • ウイルスバスター
  • 日本ウイルス学会
  • 厚労省
  • Google
  • 東京大学
  • Wikipedia

「ウイルス」表記が正式でした。

サイトでの表記、LP、ページ制作で必要な場合は「ウイルス」表記にしましょう。

この記事のご感想やコメントはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です