WordPressにGoogle タグ マネージャーコードを設定する方法【functions.php】

プラグインやheader.phpを利用せずにヘッダーにコードを設定

Google タグ マネージャーのコードをfunctions.phpでwp_head()をフックし設定する方法をご紹介します。

Googleタグマネージャーは、<head>タグ内と<body>タグ直下の2箇所にコードを設置する必要があります。

<head>タグに設置

functions.php内に、wp_headをフックして設定します。

//Google Tag Manager
function add_gtm_head() {
  echo "&lt;!-- Google Tag Manager -->
&lt;script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start':
new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0],
j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&amp;l='+l:'';j.async=true;j.src=
'https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f);
})(window,document,'script','dataLayer','GTM-XXXXXXXX');&lt;/script>
&lt;!-- End Google Tag Manager -->";
}
add_action('wp_head', 'add_gtm_head', 0);

<body>タグ直下に設置

functions.php内に、wp_body_openをフックして設置します。

function add_gtm_body() {
  echo '&lt;!-- Google Tag Manager (noscript) -->
&lt;noscript>&lt;iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-XXXXXXXX"
height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">&lt;/iframe>&lt;/noscript>
&lt;!-- End Google Tag Manager (noscript) -->';
}

add_action('wp_body_open', 'add_gtm_body', 0);

これでGoogleタグマネージャーのコード設定が完了しました。

この記事のご感想やコメントはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です